
先月、11月26、27日の2日間。
九州でフライキャスティングのイベントが行われ、
ぼくもそれに参加させていただきました。
歴史的にも地理的にも貴重な場所
今回イベントが行われた場所は
「志賀島」という場所です。
ここは、博多湾と玄界灘にわたわたる巨大な砂洲、
「海の中道」の先にある、たいへん珍しい
陸続きの島です。
ここは古代から大陸との交易の要として、
歴史的にもたいへん重要な場所で、
あの、有名な金印「漢委奴国王印」が
発見された場所でもあります。
熱狂的な九州のキャスターたち

そんな貴重な場所で開催された
今回のキャスティングイベントは、
地元九州で活躍されているフライフィッシャーの
熱い思いと、多大なるご尽力により実現しました。
九州のキャスターは、
みなさんたいへん熱心で、
各地でそれぞれ小さなコミュニティが形成され、
それぞれ互いに切磋琢磨されているようで、
技術的にもたいへん高いレベルにあります。
そして、ソルトウォーターのフィールドは
素晴らしい場所が数多くあり、
それゆえに、そちら方面の技術や
ノウハウは相当なものがあり、
ぼくたちにとっても、たいへん勉強になります。
開催内容
少し話がそれてしまいました。
ともかく、そんな熱い九州のフライフィッシャーが
中心になって実現した、
今回のキャスティングイベントは、
以下のような内容で開催されました。
フライキャスティングレッスンコース

こちらは
「もっと遠くへ投げたい」とか、
「もっと正確に」、「もっと楽に」あるいは
「トラブルなくキャストしたい」などなど、
キャスティングに対するいろいろな悩みを解決し、
技術向上を目指す一般的なコースで、
11/26の1日のみ行われました。
フライキャスティングインストラクターコース

こちらは26,27日の2日間に行われ、
FFI公認のインストラクターを目指す方のための
レッスンコース。
基本的にはインストラクター試験の内容に沿って
それぞれのタスクに対するウォークスルー形式で
進めていきました。

そして、来年は九州でインストラクター試験が開催予定

そして、今年開催された
北海道に続いて、
来年はいよいよ九州でも
インストラクター試験が開催
される予定です!
詳細はまだ決まっていませんが、
順次こちらで発表されると思います。
https://fficastingjapan.exblog.jp/
ご興味のある方は、まめにチェックしてください。
フライキャスティングをはじめ、
各種レッスンを行っています。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
離れた場所にお住まいの方のために、
遠隔でキャスティングレッスンが受けられる
リモート・キャスティングレッスンも
行っています。