
暖かい日と寒い日が入れ替わり訪れ、
なかなか体調の管理が難しい日が続きますが、
日々確実に季節が進んで、
渓流釣りが楽しい季節になってきました。
雨による増水のためあきらめ、場所を変更して行いました。
源流域ではありませんが、天気も回復して楽しい釣行となりました。
公開しましたのでご覧ください。
前日までの台風の影響で”キビシイ”状況でしたが、楽しい釣行にはなりました。
是非ご覧ください!
https://bloodknot1.exblog.jp/238733989/
PS.
梅雨の中休みの昨日、久しぶりに渓流の釣りを楽しんできました。
この日は28度という夏日、しかもドピーカンといえる天気。
そしてさらに現地に到着したのはお昼近く。
渓流魚を釣るには条件が”少々悪い”と思いながらも釣りをしてみることに…。
予想に反してなかなか良い反応。
大型といえるサイズは出なかったものの、数はそこそこ楽しめた。
この日は時間の制約があり、16:00頃には納竿。
梅雨に入ったとはいえ、少々渇水気味ではありましたが、魚たちは元気でした。
今月開催予定の渓流スクールでも、きっと楽しい釣りを満喫していただけるのでは?…と期待しています。
中部地方も昨日で梅雨入り。
ジメジメした日が続きそうです。
そんな梅雨の最中ですが、梅雨の晴れ間を期待して今月は2回ほど渓流のドライフライ・スクールを計画しました。
どちらも3名程度の少人数製です。
詳細はこちらをクリックしてください。
ティップセクションはグラファイト、バットセクションはグラスというユニークな構造で、しなやかでパワフルなグラスの特徴と、ラインコントロールがしやすいグラファイトの特徴を併せ持ったロッド、O-REXキメラの8’2” #3がモデルチェンジ、より使いやすいアクションになって新登場です。
バットセクションも従来よりももう少し強くし、よりラインコントロールが容易になりました。
詳細はこちらをクリックしてください。
2017年解禁の第3弾は、奥飛騨の蒲田川。
これも、毎年恒例の”行事”となっている釣行。
心配していた雨も大したことなく、おおむね良好な天気。
初日はむしろ天気が良すぎて…(-_-;)。
解禁にしてはかなり厳しい状況。
それでも何とか小ぶりながらもきれいなヤマメが時折相手をしてくれた。
2日目は初日よりは良い状況。初日にはほとんど出なかったイワナも顔を出してくれて、解禁の蒲田川の釣りを満喫。
(カメラの充電を忘れ、2日目の写真はありません。悪しからず…m(__)m)
この日使ったロッドはO-REX キメラ8’2”#3のニューサンプル。
アクションを見直し、さらに使いやすくしました。
この日の実釣におけるテストの結果も上々。ご期待ください!
この数日の間、大気が不安定な状態が続いており、突然の夕立、それも集中的な豪雨が起こることが多く、先日名古屋市内でも地下鉄等の交通に影響が出ることがありました。
そんな夕立の影響を受け、各河川は水位が高めで場所の選定に頭を悩ませながら、かねてよりご依頼をいただいていた、渓流へのガイドをさせていただきました。
今回行った川も、やはり毎日続いた夕立のためか、少し濁り気味。
そして天気は良すぎるぐらいの”ドピーカン”と言えるほどの晴天で、とにかく暑い!
ドライフライ・フィッシングには決して良い条件とは言えないながらも、時折顔を見せてくれるイワナに「ほッ」と一安心。
夕方近くになりモクモクと雲が現れ、それに合わせて「ゴロゴロ」と嫌な音が…。
酷いことになる前にと、少し早めの撤収。
夏の盛りの渓流もまた楽しいものでした。
下でご登録いただくと、メールで様々な情報をお知らせいたします。
是非、ご登録を!
[subscribe2]