に投稿

ロールキャスト


ロールキャスト


皆さんご存知のように、ロールキャストは数あるフライキャスティングの内で、最もバックスペースを必要としない投げ方の一つです。

また、このキャストは他にもいろいろ実際の釣りで役立つ”機能”がたくさんあります。

水中深く沈んだシンクティップやフライを水面まで持ち上げて、ピックアップをしやすくしたり、

岩などに引っかかってしまったフライを外したりなどなど…。

その他に忘れてはいけないものに、水面にできたラインのスラックを取り除くという、たいへん重要な役割もあります。

他のほとんどのキャストは、先ずロールキャストでこのスラックを取ることから始めますので、このキャストを習得しておかないと、このあとが続かないのです。

やり方

先ず、リールからロッドの3倍程度のラインを引き出します。そのラインが全てロッドティップから出ていない場合は、ロッドティップから出ているラインの先端部分を水に付けた状態でロッドを左右に振りながら、ラインがガイドを滑りながら出ていかせます。川など水の流れがある場所でしたら、ラインが全て流れ下るまで待てばよいのですが、止水の場合はそのままスラックができたままのラインを水面に浮かせておきます。

それから、ロッドを低くティップが水面近くに、ラインが真っ直ぐ伸びている場合はその方向を、スラックがある場合はキャスト方向へ向けて構えます。

そこからゆっくりロッドを後ろへスライドしていき、体の横を通り過ぎるあたりからティップを持ち上げ、時計の文字盤で1時ぐらいの位置で構えます。この間ラインはゆっくり水面を引きずられるように手前に近づいてきます。最初にラインにスラックが入っている場合は、この時にラインのスラックがほどけていきます。この動きはゆっくりと、ラインを引きずるようにしてください。決して後ろへ投げようとしないでください。

この位置でロッドを構えているとラインはさらに手前に引きずれてきて、ベリー部分はロッドティップから垂れ下がってきます。

ラインが引きずられてくるのにしたがってラインが水面から空中へ離れる点(ポイントP)がだんだん近づいてきます。その位置が自分のすぐ前から横の辺りに来たら、フォワードキャストを開始します。

スタートはゆっくり、スムーズに加速。ロッドが10時ごろの位置で急激にストップします。

ラインは空中にループを描き、飛んで行きます。

ループがほどけ、ラインが水面へと落下するのに合わせてロッドを元の位置に戻します。

後ろから見た動画はこちら

 

フォワードキャストの時、アンカーの少し内側をアンカーのラインと平行にキャストするようにします。

ラインにスラックがある場合のキャストはこのようになります。

この時の仕様タックル

Rod: O-REX Master Spey Caliburn 13’6″ #7/8/9

Line: NextCast FallFavorite 55 #7/8

 

 

に投稿 コメントを残す

増水の天竜川


前日の雨で天竜川は増水気味ながら、予定通り天竜川のスクールを開催しました。 続きを読む 増水の天竜川

に投稿 コメントを残す

7月天竜川スクール追加です。


前回ご紹介させていただいた7月の天竜川スクールですが、2日(日)に続いて翌週の9日も追加で行おうと思います。

続きを読む 7月天竜川スクール追加です。

に投稿 コメントを残す

ネクストキャスト、コースタルにライトラインが…


websiteCoastal_1024x1024

ひじょうにユニークなデザインで、タイトな場所や強風化でも安定したキャストができ、世界中で愛用者が急増しているライン、

ネクストキャストがプロデュースするスカジットライン、

コースタル

そのコースタルにライトラインが新たにラインアップに加わりました。

スムースかつ力強いキャストが、ストレスなく楽しめる”ネクストキャスト・エクスペリエンス”を是非体験してみてください!

ミニ・コースタル

 

に投稿 コメントを残す

オトガワンダーランド


今年、岡崎市内を流れる乙川河川敷で行われた一大イベント『オトガワンダーランド』。

mainVI

そのイベントの一部として、キャスティングの競技が行われました。

競技はJCSFの主催で、インランドの本格的トーナメント競技と、ヨーロッパを中心として行われている、実際の釣りで使われるタックルでの競技も行われました。

このイベントのオーガナイザーは、皆さんご存知ケンキューブの杉坂研治さん。
これは、#5のラインを使用したトラウト・アキュラシー。
これは、#5のラインを使用したトラウト・アキュラシー。
ディスタンス競技はこのような感じで行われました。
ディスタンス競技はこのような感じで行われました。
スペイキャストの競技は、競技者自らボートを漕いで”離れ小島”へ渡って…。
スペイキャストの競技は、競技者自らボートを漕いで”離れ小島”へ渡って…。
私の成績は、ご覧の通り”微妙な”感じ…。
私の成績は、ご覧の通り”微妙な”感じ…。

文字通り”熱い(暑い?)”真夏のイベントになりました。

2日間にわたり開催された真夏の意ベント、文字通り”アツイ”ものになりました!

に投稿 コメントを残す

久しぶりにキャスティングスクールを…


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暑さが厳しくなり、アユも解禁、おまけに梅雨のさなかで、皆様の釣りも前半は一段落されたころではないでしょうか?

このあたりで、後半に向けてキャスティングを見直されるのも良いころではないでしょうか?

そんな訳で、スペイキャスティングのスクールを久しぶりに行いたいと思います。

詳細はこちらをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

に投稿 コメントを残す

プライベートレッスン


フライキャスティングのプライベートレッスンのご予約がしやすくなりました。

カレンダーのご希望の日付をクリック、その後必要事項をご記入いただくだけでご予約完了です。

是非皆様ご利用ください。

詳細は下をクリックしてください。

https://blood-knot.com/?p=944