に投稿 コメントを残す

秋の浜名湖


先日、久々に浜名湖へ行ってきました。

今年の浜名湖は、行くたびに天候に恵まれず、なかなかに苦戦していたのですが…

この日はほぼ無風の快晴。

おまけに水もかなりクリア。

この時期に浜名湖へ来るのは、私としては初めての事。

夏場と比べての水のクリアさには驚きました。

しかし、久々に気持ちの良い天気の中での釣りで良いのですが、

天気が良く、水はクリアとなると、別の気になることが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

案の定、鳥が上空を通過するたびに、あたり一面の魚が”脱兎のごとく”逃げ惑う。

そのたびに、恨めしく空を見上げること度々。

魚たちは頭上の飛行物にはかなりナーバスになっている様子。

なので、飛行中のラインや、空中で振られるロッドに対しても同様の反応を示す。

そんな影響を少しでも減らそうとして作ったのが、H.OKADA Flat Stealth。…チョット宣伝(#^.^#)

この日は魚の反応も良く、皆魚の姿を見ることができ、気分の良い1日となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中でも、Sさんは今回の竿頭。

70㎝を優に超えるシーバスをはじめ、他に良型チヌを2枚をモノにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年の浜名湖の有終の美?(最後じゃないかもしれませんが…)を飾ることができました。

 

 

に投稿 コメントを残す

先日の浜名湖は…


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日、出来上がった新しいロッドH.OKADA Flat Stealth #6を手に浜名湖へ行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は午前中は晴れていたものの、途中から雨交じりの曇り。

良い機会なので、それぞれの空を背景にした場合のロッドの見え方を写真に収めてみました。

雨交じりの曇天ではこのような感じ
雨交じりの曇天ではこのような感じ

 

やや雲がある晴天ではこのような感じ
やや雲がある晴天ではこのような感じ

異なる条件ながら、どちらも良い感じに”溶け込んでいるのでは?

 

 

 

 

 

 

 

しかしながら、結局この日の釣果は…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三好の眼鏡屋『ウィンク』の店長。

Aちゃんこと、S君のこちらのみ!

彼、結構な”外道キラー”。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらもいい感じの”ステルス具合”。

…ロッドはかなり良い感じなのですが…それ以外に問題がまだまだ”ヤマズミ”のようです😢。

に投稿 コメントを残す

2015年、今年初の浜名湖は…


先日、今年初となる浜名湖へ行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回は友人のSさん、Tさんと3人での釣行

この日は小雨が混じる天候。

魚の姿は見つけずらくなるものの、晴天よりはずっと釣りやすい状況と言えます。

案の定、時間帯によって多くのテーリングが見られるものの、いつもながらの経験不足、アプローチ、キャスト、リトリーブ、それらの1つ1つがもう一つ上手く決まらず、苦戦を強いられることに…。

そんななか、同行のTさんが45cmに少し足らないほどの立派なチヌをキャッチ。

私にも何とか、最後に入ったポイントで何とか1枚釣り上げることができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サイズは40センチに満たないサイズながら、ホッと一息。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夕闇が迫る中、適当な撮影の場所も確保できず、取り合えず写真に収めました。こんな写真でごめんなさい。

この日私が使用したタックル

ロッド:O-REX Alternative Switch Salamandraの4セクションをカット。9フィートに改造。カラーリングはキャスティングのデモンストレーション用に良く見えるようにトリコロールにしたもの。

ライン:WF7F

リーダー:オリジナルノッテッドリーダー。+1xティペット

フライ:オリジナル シュリンプパターン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マテリアル

Hook:Gamakatsu Bone Fish #6

Thread: 3/0 White

Tail:Shiny Hair & Zebra Rubber Leg

Weight; Bead Head

Body: Shiny Brushをテールを巻き留めた部分に2~3回転ほど巻き、
その前にウェイトのビーズヘッドを止め、20ポンドほどのモノフィラを左右に広がるように取り付け、姿勢安定のスタビライザーとする。そこからさらにボディを巻き。下(個の場合はフックポイントが上を向く形になるため、ポイントと逆側)をカット。

アイ&ウィードガード:20ポンドモノフィラ目の部分はペンで黒く塗った後、ライターで焼き丸くする。