に投稿 コメントを残す

どうなる?COVID-19。


緊急事態宣言

新型コロナウィルス、COVID-19の感染拡大はとどまることを知らず、いまだ収束の兆しすら見えていない状態で、なかなか釣りにも行けないことだと思います。

東京をはじめとするいくつかの地方では国が”緊急事態”を宣言し、私が住む愛知県では緊急事態、お隣の岐阜県では非常事態がそれぞれ県が独自に宣言しました。これらがどれほどの効果を発揮するのかはわかりませんが、一刻も早く収束へ向かってもらいたいものです。

この感染拡大は経済にも深刻なダメージを与えていることは皆さんもご承知の通り。これもどれほどまで拡大し、いつまで続くのかもわからず不安な限りです。

北海道でも事態は深刻

私の友人の中に、関西出身なんですが釣り好きが昂じ、北海道の十勝に移り住んで現在奥様とお嬢様の3人で釣りのガイドをしながら暮らしている人がいます。

彼はガイドと同時に原木シイタケを栽培して、それを収入の柱としているのですが、そのシイタケの売り上げが激減しているとのこと。主に飲食店に卸しているのですが、その飲食店がご存知のように今回のウィルス騒ぎで営業がままならず、注文が全く途絶えてしまっているとのこと。

未だ事態がこれほど悪化する前の事「夏あたりにツアーを…」とお誘いをいただいていたんですが、さすがにこうなってくるとその計画を練ることもままならない状態です。

絶品の原木シイタケ

それならと、せめて彼が作った原木シイタケを購入しようと思い立ちました。

このシイタケの品質は素晴らしく、実がしっかりと締まりジューシーな触感で、味香り共に豊か。地元の飲食店はもちろん、京都の有名料亭にも卸されているそうです。

スーパーなどでよく見かける菌床シイタケと比べると栽培に手間暇がかかり、生産量も少ないため金額はそれなりにしますが、味も香りも全く別物。決して高い買い物ではないと思います。

あなたも、もしよろしければこの丹精込めて作られた北海道十勝産の原木シイタケを試してみませんか?

一つでも多く売れたら彼も喜びます。

そして、もし十勝方面へ釣りに行かれる予定がありましたら、ガイドとして利用していただけるとさらに喜びます!

原木シイタケのご注文はこちら



【送料無料】北海道十勝新得町産原木しいたけ【特選Lサイズ1kg】無農薬/椎茸/野菜
価格: 3,866円
(2020/04/10 00:06時点 ) 感想:2件
【送料無料】北海道十勝新得町産原木しいたけ【特選Mサイズ1kg】無農薬/椎茸/野菜
価格: 3,218円
(2020/04/10 00:08時点 ) 感想:3件

十勝のガイドのご用命はこちら

top

に投稿 コメントを残す

蒲田川解禁の様子をYoutubeにアップしました。


各地の解禁からもう結構日にちが経ってしまいましたが…

私はと言えば、いろいろな事に忙殺され、その後全然釣りに行けていない状態が続いております(-_-;)。

そんなこんなで、蒲田川の解禁の様子をYoutubeにアップしようとしていたのですが、それも遅れに遅れ、ようやく先日アップすることができました。

未だご覧になっていない方は、ご覧いただけたら幸いです。

チャンネル登録やイイネ!もよろしくお願いします<m(__)m>

に投稿 コメントを残す

天竜川解禁釣行記(2020年)


私にとっては毎年の恒例、2月1日の長良川に続き、16日は天竜川南信地区の解禁に行ってきました!

この日は例年にはないほどの暖かさ。いつもならウェーダーが凍ることも珍しくはないのですが…

生憎この日は雨。それも1日。そしてそれが時折激しくなるという気が滅入る釣行となってしまいました。

中には雨の日の釣りは好きだという方もいるかもしれませんが、私としては雨の中での釣りはできればしたくない。

糸は結び辛くなるし、雨が帽子を伝って頭は濡れるし、首筋も冷たくなる。どうして俯き加減になり気がめいってくる。

それでもせっかくここまで来たのだからと、気持ちを奮い立たせ”頑張って”きました。

やはり、私としては―――それが決して釣りには良いコンディションとは言えないとしても―――抜けるような青空の下で釣りをするのが好きなのです…。

…それはともかく。なかなかに厳しい状況ながら2つのストライクがあり、そのうちの1つを何とかモノにすることができました。

サイズはそれほどでもないものの、”プリップリ”の良いコンディションのアマゴでした。

サイズはともかく、キビシイ状況の中、うれしい1尾。

この時の様子は近いうちにYoutubeにもアップする予定です。

PS.今回の釣行で一緒に釣りをした、富山県のドクターである柳下先生がマスクの使い方をレクチャーしてくれましたので、その時の様子をYoutubeにアップしました。

昨今のコロナウィルスの流行やインフルエンザへの対策、これから酷くなる花粉症への対策にお役に立てていただけたら幸いです。