に投稿 コメントを残す

4月渓流スクールと…。


2015年4月29日はかねてよりご案内の通り、南信地方での渓流スクール。

でも、その前日奇しくも私の大学の恩師、石垣尚男先生が釣り人社の別冊の取材で来られているということで、見学させていただくことに…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じように”毛ばり”を付けての釣りながら、私たちフライの釣り方とは異なる部分、共通する部分などあり、たいへん興味深く見させていただきました。今後の釣りにフィードバックさせていただけることもありそうで、たいへん勉強になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

”取材組”と別れた後、天龍マスターのFさんと天竜川本流を人流しだけ…。

この日は不発だったもの、これまで不調だった天竜川ですが、だんだ良くなりつつある気配を感じました。
今後が楽しみです…。

そして、翌日は本来の目的であった、渓流スクール。

…でも、その前に、また、例によって…

『いたや』さんでイッパイ。

01f3f6f44348122bf783282601589f991664f441a8

014f23dab76cc90846a7dbe8f0afe58fc4001d2aab

この日はいつもと少しだけ違って私とUさん、4月生まれの私たちを祝ってケーキを用意してくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

翌日のスクールは汗ばむほどの”暖かい”日に…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

”暖かく”なりすぎてしまい、午後には雪代混じりの流れになり、魚の反応は芳しくない日ではありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

厳しいなか、とりあえず釣れて笑顔のHさん。

いつものことながら、今回は特に内容の濃い2日間となりました。

 

この日、私が使用したタックル

天竜川

Rod:O-REX Master Spey “Carnwenhan” 12’6″ #5/6/7

Line: NextCast FallFavorite 35 #5/6+Sink Tip 10′ T-6

Leader: 2x

Flies: String Leech Nymph and Fuzzy Caddis

渓流スクール

Rod: O-REX Chimera 8’2″ #2 Prototype

Line: DT2F

Leader: Original Hand Tyed Knotted Leader 14′ 7x

Flies: O-Rex Dun, Paraloop CDC Dun,等

 

 

 

 

 

 

に投稿 コメントを残す

雨の渓流スクール


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日4月19日に行った渓流スクールは、生憎の雨の中での開催となりました。

ここ最近の雨がちな天気のため、本流筋はどこも増水気味。

岐阜県の比較的小さ目な渓流を選んで行うことに…。

やや水は高目なものの、釣りにはなる状況。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、魚の反応は時々はあるものの、もう一つ。

午後になり、雨足もひどくなり水量が少し増え水温も低下してきている様子。気温も下がってきて魚の反応が益々悪くなってきた。増水のため川通しもきつくなってきたので、さらに小規模で標高も低めの川へ移動することに…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらでは雨量も少なく、少し暖かい。

水量も適当な様子。

やはりここでも時折魚の反応があるといった様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日、釣果のほどはもう一つだったものの、皆さん”何かしらのもの”を得ていただいたようで…。

この次は4月29日。水曜日ですが、昭和の日の祝日。今度は南信方面の川で行おうと思っています。
スクールの詳細はこちらをご覧ください。
まだ空きがありますので、ご興味がある方は是非ご検討のほどを…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日私が使用したタックルは…

ロッド:O-REX Chimera(キメラ)プロトタイプ 8’2” #2

ライン:DT2F

リーダー:オリジナルノッテッドリーダー13’ 7x

フライ:オリジナル ドライフライ #14~#16

に投稿 1件のコメント

2015年3月、天竜川スクール


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月16日に解禁した天竜川、南信地区でスペイフィッシングスクールを行います。

今回のスクールはキャストを中心に行いたいと思います。

基本のキャスト方はもちろん、さまざまなシチュエーションに対応するためのテクニックなどをご紹介したいと思います。

「これから、本流でツーハンドの釣りを始めたいんだけど、キャストの仕方が解らない」とか、

「シンクティップを付けると、どうもキャストが上手くいかない」とか、

「気になるポイントがあるんだけど、どうしても周りの障害物が邪魔をして、キャストできない」とか、

「早い流れの向こう側、対岸よりを釣りたいんだけど、どうしてもうまく流せない」とか、等々…。

さまざまな状況においての対処法をご紹介したいと思います。

スクールの開催日は3月15日です。

そして、その前日は地元プロショップ『アングラーズパラダイス』の山本店長やお店の客さんたちと一緒に釣りを楽しみたいと思います。

是非、皆様のご参加をお待ちしております。

 

スクール開催日:2015年3月15日(日

場所:天竜川伊那市周辺(集合場所などは追ってご連絡させていただきます)

料金:¥10,000(ただしO-REXH.OKADAロッドオーナー、スキーナツアー参加者は¥8,000)

お申し込み期限:2015年3月8日(応募多数の場合はこれ以前に締め切らせていただく場合があります)。

お問い合わせ、お申し込みは下のフォームをご使用ください。また、お電話やfaxでのお申し込みも承ります(052-703-6009)。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号(必須)

    題名

    スクールについて

    メッセージ本文

     

    に投稿 コメントを残す

    2015年1月スクールのご案内


    新しい年を迎え、皆さんの今シーズンの準備はいかがでしょうか?

    もう初釣りをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    私は、先日名古屋のプロショップ『ワチェット』さんの”初練習会”に参加してきました。

    IMG_1506FullSizeRender

    穏やかな日の中、楽しいキャスティング練習となりました。

    そして、18日と25日の日曜日、久しぶりにキャスティングのスクールを行いたいと思います。

    場所等の詳細は以下のとおりです。

    日にち:2015年1月18、25日の両日

    時間:午前10時~12時と午後1時~3時の2クール

    場所:名古屋市内もしくは名古屋市近郊(詳細は追ってご連絡します)。

    金額:1クール¥3,000、2クール¥5,000

    タックルは基本的にお持ちの物をお使いいただければよいのですが、無料レンタルもさせていただきます。

    また、O-REXロッドの試し振りもご自由にしていただけます。

    お問い合わせ、お申し込みは下のフォームをご利用ください。

    また、お電話/FAX(052-703-6009)にても承ります。

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

     

     

    に投稿 コメントを残す

    2014年アンパラ合宿


    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    2014年アンパラ合宿&スクールは突然の寒波&雪に見舞われながらも”無事”終了しました。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    土曜日、スクール当日。午前中は主にキャストのレッスン。

    その後、昼食の後は実際にフライをつけての実釣レッスンとなりました。

    生憎午後になり、水温気温とも下がってきて魚の活性はもう一つだったものの、皆さん”何か”をつかんでいただけたようで…。

    この日の夜は『アンパラ』の山本さんとそのお客さん、ルアーメーカー『スプリーモ』の関さんとそのお友達等、皆さんと『ごほーでん』に泊まり

    楽しいひと時を…。

     

    次の日は”ルアー組”と”フライ組”に別れ、それぞれ釣りを楽しむことに…。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    なんとも、楽しい2日間でした。

     

    に投稿 コメントを残す

    行ってきました! 神河町フライフィッシングフェスタ


    行ってきました!

    神河町フライフィッシングフェスタ。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    イベント前日は市川でスクール(…と言ってもこの日は実質個人レッスンとなりましたが…)。

    image

    この日はウェットフライでの反応がそこそこ良く、いくつかの魚がかかり、小さいながらも釣っていただくことができました。

    その夜は懇親会。
    バーベキューだったのですが、想像以上の上質の肉が出てきてビックリ!
    実に盛り上がりました(…あろうことか、この時の様子は一切写真を撮っていませんでした…)。

    そして翌日のフェスタ当日は朝から雨…。

    少々気がめいりながらも、たくさんの方たちにご来場いただき、皆さん各ブースの気になるモノを物色されていました。
    私もO-REXのニューモデル『クルタナ』をはじめ、ネクストキャストラインや、FISH-OWLランディングネット等色々展示させていただきました。

    そして同時開催のキャスティング記録会。
    この日は2種目18フィートクラススペイキャストとシートラウト・ディスタンスが開催されました。私も参加させていただき、シートラウト・ディスタンスで何とか3位に食い込むことができました。

    image
    こちらがスペイ上位入賞者。

    image
    そして、こちらがシートラウト・ディスタンス。

    この日、私が競技で使用したタックルは以下のとおりです。

    Spey
    Rod:O-REX Virtuoso Spey Zeus Type A
    Line: Nextcast World Champ18

    Sea Trout Distance
    Rod: O-REX Alternative Switch Crocodilus
    Line: Vision Extreme Distance #8

     

     

     

     

     

    に投稿 コメントを残す

    2014年11月8日、兵庫県トラウトリバー市川フライフィッシングスクール


    関西地区随一のトラウトリバー『トラウトリバー市川』でフライフィッシングスクールを行います。

    こちらでスクールを行わせていただくのは、2回目となりますが、今回の内容はこの川のような釣り場で役立つであろう様々なテクニック、キャストやプレゼンテーションや、キャスト後のライン処理などに焦点を当てていこうと思います。

    開催日時や費用などは以下の通りです。

    開催日時:2014年11月8日(土)午前10時より午後3時ごろまで

    場所:兵庫県トラウトリバー市川

    費用:¥5,000

    お問い合わせ、お申し込みは下のフォームから、

    もしくはお電話/FAX(052-703-6009)でお願いいたします。

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      お電話番号(必須)

      題名

      スクールについて

      メッセージ本文

      に投稿 1件のコメント

      プライベート、グループレッスン(Private & Group Lesson)


      プライベート、及びグループレッスン

      OLYMPUS DIGITAL CAMERA

      名古屋市内での、3名までの少人数のプライベートレッスンは随時承っております。

      オーバーヘッドやスペイキャスト、初心者用の基本的なキャストから渓流や海、湖、大河川、様々な釣り場でのアドバンストキャスト、あるいは競技用のキャストまで、ご希望に合わせて様々なタイプのキャストのレッスンをさせていただきます。

      2時間単位、3名までの少人数での実施ですので、じっくりと内容の濃いレッスンにさせていただけます。

      お申し込みは下のカレンダーの○印の箇所をクリック、時間帯を選択、その他必要事項をご記入してお申し込みください。

      また、その際、ご希望のレッスン内容をメッセージ欄にご記入ください。

      場所の詳細はご予約をいただいたのち、追ってご連絡させていただきます。

      また各地でのグループレッスンなども承りますので、お気軽にご相談ください。

      レッスン基本料金

      レッスンの基本料金は以下のとおりです。

      個人、グループレッスン基本料金

      人数料金(1人/2時間)¥
      5,000
      4,500
      4,000

       

      [monthly_calendar id=”2615″]

       

      レッスンに対するお問い合わせは下のフォームか、

      ℡(052-703-6009)・FAX(052-308-4592)などでお知らせください。

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        お電話番号(必須)

        題名

        [キャスティングレッスンについて]

        メッセージ本文