に投稿 コメントを残す

今年の南信本流は…


例年と同じように、今年も2月の解禁から長野県、
南信の本流にせっせと通っています。

通うとはいっても月に1~2回、それぞれ2~3日程度、
プライベートの釣りとスクールを合わせての釣行ではありますが…

そんな中でのこれまでの様子を簡単にご紹介します。

低気温と渇水に苦戦の2月

2月の解禁日は例年にないほどの渇水。

河の形も結構変化していることもあり、
いろいろめぼしいポイントを探りながらの釣りだったのですが…

どこも、もう一つといった感じ。

やはり少し水が欲しい…。

翌週は実釣レッスン。

やはり渇水に苦戦。

それに加えこの日は低気温。

とにかく寒い!

この時期、気温は低めの方が雪代は出ないので、
水温は安定しているのですが、それにしても水位が低すぎる感じでした。

そんなこんなで、2月は釣果なし。

他に聞こえてくる釣果も数えるほど。

例年にないほどの低調スタートとなりました。

高気温&爆風の3月

3月は22,23の両日でスクールを開催しました。

そして、その前日にはスクールの下見もかねてプライベートの釣りも…

2月と比べると河の水位も上昇し、水色もいい感じ。

気温も暖かく少々雪代は気になるものの、
それほどでもなさそう。

何より暖かいのは釣りをしていても気分が良いですね。

ただ、午後からは爆風ともいえる強風が…

それも、コロコロと方向が変わり、
なかなか厄介な風でした。

それでもいくつかの釣果があり、
調子は間違いなく上昇している感じでした。

そして4月は…?

そして今月、はどうなるのか。

これまであまり釣れていなかった分、
どこかで”爆発”するんじゃないかと密かに期待満々なのです。

気温も上昇してきて、
雪代もそろそろ落ち着くことでしょう。

4月は26,27日にスクールを予定していますので、
ご興味のある方は是非よろしくお願いします!

スクールの詳細はこちらをご覧ください。
(イベントの文字をクリックしてください)

*スクールなどのご案内は
主に無料のメールマガジンでご案内しています。

このメールマガジンはスクールなどのイベントの
ご案内のほかに、フライフィッシングに関する
いろいろな情報をお届けしています。
ご興味のある方は是非ご登録してお楽しみください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です