2019年9月29日2022年5月6日に投稿 投稿者 岡田 裕師 — コメントを残す2ピースルアーロッド(シーバスロッド)の4ピース化 2ピースのシーバスロッド。 2ピースでは持ち運びに不便なので、このままでは使わなくなってしまうので…ということで、4ピースにしてほしいとのご依頼がありました。 新たに作ったフェルールは下の2つ。お役様のご依頼で、同時にガイドのアラインメント用のドットも入れました 共有: クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest その他 クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) LinkedIn いいね:いいね 読み込み中…
2019年9月29日2022年5月6日に投稿 投稿者 岡田 裕師 スピゴットフェルールの破損修理とバットエンドのインターチェンジャブル加工 ソルトウォーター用、9’#12、4ピースのロッド、#2セクションの雄フェルールの破損修理のご依頼がありました。 破損個所はスピゴットフェルールの雄部分の根元。折れた部分をドリルで慎重に掘り下げ、別のソリッド・ブランクを挿入、接着しました。 それと同時にバットエンドを通常のファイティングバットと、長いツーハンドのローアーグリップの様なものに交換できるよう加工しました。 共有: クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest その他 クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) LinkedIn いいね:いいね 読み込み中…
2019年8月17日2022年5月6日に投稿 投稿者 岡田 裕師 — コメントを残す車のドアに挟んで折れたロッドの修理 車のドアに挟んで折れてしまったロッドの修理例です。 今回のご依頼のロッドは、2ピースのロッドのティップセクションが3か所、つぶれるように折れていました。 今回のロッドは破損個所が多く、ドアに挟まれて潰れたので折れた範囲も長かったため、少々修理し太くなった部分が目立ちますが、アクションなどには問題ない状態にできたと思います。 共有: クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest その他 クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) LinkedIn いいね:いいね 読み込み中…