
2ピースのロッドを4ピースに改造する例をまた一つ…


このようなロッドの改造をお考えの方、お気軽にご相談ください。
今回のロッド改造は、同じ長さながらフェルールが合わない別メーカーの#1セクションと#2セクションの#2セクションに手を加えることなく繋ぐことができるようにするというもの。
#1セクションのフェルール内径が#2セクションのフェルール外径よりも小さいため、考えられる改造の方法としては下の2種類が考えられました。
1:
#1セクションの内壁を削って合わせる。
2:
#2セクションに合うフェルールを別途作り#1セクションに接着。
1の方法は#2セクションのフェルールの外径と#1セクションの外径の差が小さく、無理があると判断、2の方法をとることにしました。
このような感じになりました。
皆さん、「長年、気に入って使っていたロッドが折れてしまった」とか、「愛用のロッドのグリップがぐらついてきた」、「ロッドの塗装が痛んできた」、「昔かった2ピースのロッド、アクションは気に入っているのに、仕舞寸法が…」などの理由で眠ってしまっているロッドの1本や2本あるのではないでしょうか?
あるいは、「自分で組み立てようとロッドのブランクを買ってみたが、時間がなくてずっとしまい込んだまま」などという方もいらっしゃるのでは?
私どもでは、そんなロッドの修理や改造、組み立てを承っております。
また、メーカーやショップ様オリジナルロッドの組み立てなども承ります。
お気軽にお問い合わせください。
詳細はこちらをクリックしてください。