
G.ルーミスの創業者、ゲイリー・ルーミスが
現在経営しているブランクメーカー。
ノースフォーク・コンポジットのグラファイトロッド、
LMXシリーズの組み立て依頼をいただきました。

9’0” #8を、12センチほどのごく短いグリップで作りたいとのご要望
今回ご依頼をいただいたロッドのスペックは、
長さ9ft、ラインウェイト#8のロッド。
それを今回は通常よりもかなり短い、
12センチほどのグリップにしてほしいとの
ご要望でした。
通常だと、これぐらいのスペックのロッドだと、
16~17㎝程度、コルクの個数で13個前後
にすることが多いものですが、
今回のご依頼は約12センチ。
コルクの個数にすると、10個という
短さです。
これは渓流用の短めの、
軽いラインウェイト用のロッド
で見てみてもかなり短い部類に
入ります。

エステンションバットも無し
そして、主にソルトウォーターでの
ご使用だとのことでしたが、
そのような用途のロッドには
通常あるエクステンションバットも
着けないとのご指定でした。
ベテランならではの、通な仕様
このスペックのロッドで、
しかもソルトウォーターでの使用を
想定したロッドとしては、
今回のご依頼は、
かなり特異な仕様だといえます。
今回のご依頼が、
ソルトウォーターFFの
初心者の方のものでしたら、
もう少し違う仕様を
お勧めするところです。
ですが、今回ご依頼いただいた方は、
かなりの経験者で、
釣行実績は、ぼくなどは
足元にも及ばない方でしたので、
全く異論をはさむことはなく、
作らせていただきました。
ベテランならではの、
通な仕様だといえます。

どのような使い方をされるのか、
細かいことは聞きませんでしたが、
このロッドを大いに活用していただけたら
うれしい限りです。
ノースフォーク・コンポジットのラインアップ
ノースフォーク・コンポジットについては、下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
今回ご紹介したロッド以外にも、
様々なカスタマイズを承ります。
お好みのブランクを使って、
自分だけのカスタムロッドを作りたい。
ブランクは持っているけど、
組み立てるは面倒。
などなど…
様々なロッドのカスタマイズを
承ります。
下のフォームを使って、
お気軽にお問い合わせください。